中3は人数も多く、皆頑張って練習に来て、高校入試後の練習に来てくれた戦士も多数いて最後まで頑張ってくれました。
入部の古い順に書きます。中学地区大会までの途中退部は書きません。中3は14人です。
○AN澤君は小学4年の11月に入部、アトムランキングブービーの40からスタート。非常に真面目で常に頑張って練習、アトムに大きな影響を与えてくれました。持ち前のドン臭さからそれなりに上達、途中からチームのためにと粒高を進め、中学県大会3回戦に進出。ラストアトムランクは6でした。
○I口は中2の兄と一緒に小学4年の12月に中越地区の有名クラブから移籍、ランキング36からスタート。非常に真面目で常に頑張って練習、アトムに大きな影響を与えてくれました。途中に表に変えましたがドライブマンに戻して、県大会団体戦は優勝、個人戦は2回戦でした。ラストアトムランクは6でした。
○A達はI口と同じ中学でI口に遅れること3月、小学4年の3月にI口のクラブから移籍、力みが有りましたが、練習熱心さとガッツは誰にも負けない戦士でした。アトムランキング34からスタート。豊富な練習量と真面目さでメキメキと県上位となり、県大会団体戦は優勝、個人戦は無念の2回戦でした。ラストアトムランクは1でした。
○WS尾美は小学6年4月に急に兄と新潟市の某有名クラブから移籍、ランク15からスタート。もの凄い素質を持ちながら恥ずかしいが先に出るので、何事も引っ込み症。もう少し欲が有ったらと思う監督。中学県大会はベスト16で決定戦最終戦で同僚に敗れました。ラストアトムランク1でした。
○NK澤は小6の夏7月に入部、ランク36からスタート。足腰が弱くつらい練習は直ぐに諦める性格でしたが、監督は容赦せずビシビシきつい練習。またパワーが有るので、フォアドライブ大きなフォームで生かす練習をしましたが、直ぐにヘコタレましたが、後半はしっかり練習しました。中学地区大会団体1位、個人3位、県大会は2回戦2-3で敗退、ラストアトムランク7でした。
○NK澤と同じ月にNS川、HORI、KB田は同じ小学6年トリオが入部。新潟市のKT桐さん教室からの紹介で3人一緒に入部。小学生ランキング戦は2回のみの出場でNS川は20部168、HORIも20部177、KB田も20部175。新潟地区大会団体戦は優勝し県大会はベスト8と健闘。個人戦はNS川が3回戦、HORIとKB田は残念ながら進めず。ラストアトムランクNS川3、HORIは9、KB田も9。遠くから3年間頑張って練習に来てくれました。小学生ランク160前後から中3までに100人以上抜いたな、凄いわ。保護者の皆さん遠くから送り迎えありがとうございました。
○BNBは県央地区の有名クラブから中1の9月に移籍、小学6年次小学生ランキング71位でした。運動能力はそれなりでしたが、練習の真面目さ素晴らしくアトム戦士に良い影響を与えてくれました。中学県大会は残念でしたが、ラストアトムランク9位でした。
○ON塚は県央地区の某クラブから中1の11月に移籍、小学6年次小学生ランキング97位でした。左利きとしてアトムメンバーに必要なメンバーでした。1年間は足の動きやラケットさばきボールタッチに時間を費やしました。中学県大会はレンレン対決に敗れましたが3回戦進出は素晴らしい結果でした。ラストアトムランク4位でした。
○SI藤とIS黒ですが、中学1年先輩のHS川の影響でSI藤は中1の12月に加入、2月後のIS黒が加入、2人共かなり癖のあるフォームで修正が難しく中2になり、今のフォームで少し修正してツッツキレシーブと得意技(2人共フォアドライブ)を磨く上達の方針に変更しました。おかげさまで少しづつ伸びましたが時間が足りず、地区大会敗退となりました。残念でした。ラストアトムランクSI藤とIS黒共に24位でした。
○O柳は同じ中学から加入していた元戦士からの影響で中2の9月に加入。
かなり頑固な力が入り過ぎが有り修正できず、今のフォームで少し修正してツッツキレシーブと得意技フォアドライブを磨く上達の方針に変更しました。少しづつ伸びましたが時間が足りず、団体個人共に地区大会敗退となりました。残念でした。ラストアトムランク19位でした。
○K藤は中3の4月加入でしたがどんどん上手くなっていきました。ラリー等全般的に良く出来ていましたが、フットワークが出来ずでしたが、覚えるのが早くメキメキに上達しましたが、地区大会まで時間が無く中3時団体戦個人戦県大会進出ならず。ラストアトムランク13位でした。


入部の古い順に書きます。中学地区大会までの途中退部は書きません。中3は14人です。
○AN澤君は小学4年の11月に入部、アトムランキングブービーの40からスタート。非常に真面目で常に頑張って練習、アトムに大きな影響を与えてくれました。持ち前のドン臭さからそれなりに上達、途中からチームのためにと粒高を進め、中学県大会3回戦に進出。ラストアトムランクは6でした。
○I口は中2の兄と一緒に小学4年の12月に中越地区の有名クラブから移籍、ランキング36からスタート。非常に真面目で常に頑張って練習、アトムに大きな影響を与えてくれました。途中に表に変えましたがドライブマンに戻して、県大会団体戦は優勝、個人戦は2回戦でした。ラストアトムランクは6でした。
○A達はI口と同じ中学でI口に遅れること3月、小学4年の3月にI口のクラブから移籍、力みが有りましたが、練習熱心さとガッツは誰にも負けない戦士でした。アトムランキング34からスタート。豊富な練習量と真面目さでメキメキと県上位となり、県大会団体戦は優勝、個人戦は無念の2回戦でした。ラストアトムランクは1でした。
○WS尾美は小学6年4月に急に兄と新潟市の某有名クラブから移籍、ランク15からスタート。もの凄い素質を持ちながら恥ずかしいが先に出るので、何事も引っ込み症。もう少し欲が有ったらと思う監督。中学県大会はベスト16で決定戦最終戦で同僚に敗れました。ラストアトムランク1でした。
○NK澤は小6の夏7月に入部、ランク36からスタート。足腰が弱くつらい練習は直ぐに諦める性格でしたが、監督は容赦せずビシビシきつい練習。またパワーが有るので、フォアドライブ大きなフォームで生かす練習をしましたが、直ぐにヘコタレましたが、後半はしっかり練習しました。中学地区大会団体1位、個人3位、県大会は2回戦2-3で敗退、ラストアトムランク7でした。
○NK澤と同じ月にNS川、HORI、KB田は同じ小学6年トリオが入部。新潟市のKT桐さん教室からの紹介で3人一緒に入部。小学生ランキング戦は2回のみの出場でNS川は20部168、HORIも20部177、KB田も20部175。新潟地区大会団体戦は優勝し県大会はベスト8と健闘。個人戦はNS川が3回戦、HORIとKB田は残念ながら進めず。ラストアトムランクNS川3、HORIは9、KB田も9。遠くから3年間頑張って練習に来てくれました。小学生ランク160前後から中3までに100人以上抜いたな、凄いわ。保護者の皆さん遠くから送り迎えありがとうございました。
○BNBは県央地区の有名クラブから中1の9月に移籍、小学6年次小学生ランキング71位でした。運動能力はそれなりでしたが、練習の真面目さ素晴らしくアトム戦士に良い影響を与えてくれました。中学県大会は残念でしたが、ラストアトムランク9位でした。
○ON塚は県央地区の某クラブから中1の11月に移籍、小学6年次小学生ランキング97位でした。左利きとしてアトムメンバーに必要なメンバーでした。1年間は足の動きやラケットさばきボールタッチに時間を費やしました。中学県大会はレンレン対決に敗れましたが3回戦進出は素晴らしい結果でした。ラストアトムランク4位でした。
○SI藤とIS黒ですが、中学1年先輩のHS川の影響でSI藤は中1の12月に加入、2月後のIS黒が加入、2人共かなり癖のあるフォームで修正が難しく中2になり、今のフォームで少し修正してツッツキレシーブと得意技(2人共フォアドライブ)を磨く上達の方針に変更しました。おかげさまで少しづつ伸びましたが時間が足りず、地区大会敗退となりました。残念でした。ラストアトムランクSI藤とIS黒共に24位でした。
○O柳は同じ中学から加入していた元戦士からの影響で中2の9月に加入。
かなり頑固な力が入り過ぎが有り修正できず、今のフォームで少し修正してツッツキレシーブと得意技フォアドライブを磨く上達の方針に変更しました。少しづつ伸びましたが時間が足りず、団体個人共に地区大会敗退となりました。残念でした。ラストアトムランク19位でした。
○K藤は中3の4月加入でしたがどんどん上手くなっていきました。ラリー等全般的に良く出来ていましたが、フットワークが出来ずでしたが、覚えるのが早くメキメキに上達しましたが、地区大会まで時間が無く中3時団体戦個人戦県大会進出ならず。ラストアトムランク13位でした。


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://sironeatomu.blog.fc2.com/tb.php/1675-f07a9c42
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック